
日商簿記3級を勉強するのに市販のテキストが多すぎて、オススメの本が分からないよ。テキスト、問題集、過去問題集の分かりやすい本が全部知りたいな。市販のテキストを使って、独学で日商簿記検定3級に合格したい。

その悩み任せてください!日商簿記検定2級、FP、ビジネス実務法務検定など資格を14個保有し経理業務の経験がある私が、オススメの本をまとめてご紹介します。私は、日商簿記検定3級を正社員で働きながら、市販のテキストだけで独学で一発合格を達成しました。
この記事は、日商簿記検定3級の分かりやすい本を全て紹介している「まとめ記事」です。
この記事を読みことで、日商簿記3級のおすすめの本が短時間で分かります。
記事の簡単な概要は以下の通りです。
- 日商簿記検定3級の分かりやすいテキスト&問題集&過去問題集を知りたい方
- 日商簿記検定3級を独学で合格したい方
- 一つの記事で、すぐに人気でオススメのテキスト&問題集&過去問題集を知りたい方
日商簿記検定3級の人気でオススメのテキスト【TAC】
日商簿記検定3級を独学で勉強するのに人気で分かりやすい、オススメのテキストを2冊ご紹介します。
まず一冊目は、「スッキリわかるシリーズ スッキリわかる日商簿記3級第11版」です。
この本は、資格の本や通信教育の大手の会社である「TAC」さんから出版されています。
「スッキリわかるシリーズ スッキリわかる日商簿記3級第11版」は、日商簿記検定の対策本の中で年間売上が1位の大人気のテキストです。
この本の良い所は、テキストと問題の両方が一冊になっていて、金銭面で大変お得な所です。

テキスト&問題集が一緒になっていて、コスパが良いんですね。年間売上1位だし、お金をできるだけかけないで日商簿記3級に合格したいから、私に合ってるかも!

私は、「スッキリわかるシリーズ スッキリわかる日商簿記3級」を使い、独学で一発合格できました。絵もカラフルで見やすくて、オススメの本ですよ!
もう一冊のオススメのテキストは、「みんなが欲しかった!簿記の教科書 日商3級 商業簿記 第8版(みんなが欲しかった!シリーズ)」です。
この本も、「TAC」さんから出版されています。
著者は、先ほど紹介した「スッキリわかるシリーズ スッキリわかる日商簿記3級第11版」も監修し数々のベストセラーの本を世に送り出している「滝澤ななみ」さんです。
「みんなが欲しかった!簿記の教科書 日商3級 商業簿記 第8版」も、ベストセラーのテキストで多くの人に支持されている良書。
「みんなが欲しかった!簿記の教科書 日商3級 商業簿記 第8版」は、テキストのみの本となっておりボリュームもあり、詳しく隅々まで勉強したい方にオススメです。
紹介した2冊のさらに詳しい特徴は、日商簿記3級のテキストでおすすめを厳選して紹介!独学で合格!【2020年度】で分かります。
日商簿記検定3級の人気でオススメの問題集【TAC】
日商簿記3級の人気でオススメの問題集を2冊ご紹介します。
まず一冊目は、「スッキリわかるシリーズ スッキリわかる日商簿記3級第11版」です。
この本は、先ほども紹介しましたが問題集とテキストが一緒になっており、内容が学生から大人の数字に苦手意識がある方でも分かりやすい言葉で、説明が書かれています。
もう一冊のオススメの問題集は、「みんなが欲しかった!簿記の問題集 日商3級 商業簿記 第8版(みんなが欲しかった!シリーズ)」です。
この本も、「TAC」さんから出版されているベストセラーシリーズです。
著者は、先ほど紹介した「スッキリわかるシリーズ スッキリわかる日商簿記3級第11版」などを監修した「滝澤ななみ」さんです。
紹介した2冊のさらに詳しい特徴は、日商簿記3級の問題集でおすすめを厳選紹介!独学で合格【2020年度】へ
日商簿記検定3級を独学で勉強するのにオススメの過去問題集【TAC】
日商簿記検定3級の人気で分かりやすい市販の過去問を2冊ご紹介します。
まず一冊目は、
「TAC」の「スッキリとける日商簿記3級過去+予想問題集2020年度」です。
「スッキリとける日商簿記3級過去+予想問題集2020年度」は、過去問6回と予想問題3回を収録しており費用面で大変お得になっています。監修は、先ほども紹介した「滝澤ななみ」さんです。
もう一冊は、「TAC」の
「合格するための過去問題集 日商簿記3級’21年2月検定対策(よくわかる簿記シリーズ)」です。
「合格するための過去問題集 日商簿記3級’21年2月検定対策(よくわかる簿記シリーズ)」は、直近の過去問を12回分収録しており、ボリュームのある過去問題集です。
費用面は、上記の本よりかかりますが、たくさん問題を解き、日商簿記3級の試験の合格を確実にしたいという方にオススメの過去問題集です。

私は、「合格するための過去問題集 日商簿記3級(よくわかる簿記シリーズ)」を購入して独学で一発合格できました。日商簿記の試験は、過去問から同じような問題が出ますので過去問対策は重要です。
紹介した2冊のさらに詳しい情報は、日商簿記3級の過去問でおすすめを2冊紹介!必見【2020年度】へ
この記事で、紹介したテキスト&問題集&過去問題集を使えば日商簿記検定3級の合格に大きく近づけます。
テキストを2~3回読み、問題集と過去問を繰り返し解いていけば合格をつかみ取れます。
最後まで、読んでいただきありがとうございました。
関連記事:【最新】日商簿記2級のテキストでおすすめを詳しく紹介|2020年度版
おすすめ記事:FP3級の独学におすすめのテキストを詳しく紹介【2020年から2021年版】
関連記事:日商簿記3級の試験日・合格率・勉強時間は?独学で合格!【2020年度】
コメント